電話お問合せ 初診予約 再診予約
初診予約 再診予約
「秋葉原駅」徒歩1分
03-3251-3588

先進医療 advance

体外受精は保険適応となりましたが、先進医療と認定され、別料金をいただく治療方法もあります。あさひレディスクリニックでは、タイムラプスインキュベーターの導入・IMSI・着床不全検査などを行っております。

タイムラプスインキュベーター

顕微鏡機能を持つ高性能カメラを備えており、培養器内の受精卵を外に出さずに一定間隔で自動的に撮影し、観察できます。受精卵にダメージを与えず、安定した培養環境で観察を行うことができ、最良の胚の選択の可能性を向上させることができます。

タイムラプスインキュベーター

タイムラプスインキュベーターは、培養器のドアの開閉を行わずに、胚の観察が可能です。
こちらをご覧ください。

IMSI

従来の顕微授精を行う際に用いられる倍率は200倍ですが、IMSIでは、より高倍率なレンズを用い、約1000倍で精子を観察します。拡大して観察することにより、より形態的に良好な精子を選別し、顕微授精を行うことができます。

IMSIは、Intracytoplasmic Morphologically Selected Sperm Injectionの頭文字を取っていて、イムジーと呼ばれています。

IMSIを行うことのメリットは、『通常の倍率で精子を選別し顕微授精するよりも受精卵の発育がよくなる』と言われています。これは、受精卵の発育には精子が重要な役割を担っている証でもあると言えます。

詳細は体外受精を参照

着床不全検査

当院では、胚盤胞2-3回移植しても妊娠成立に至らない状態を着床不全として、以下のような検査を行います。

1)子宮側に器質的異常

子宮鏡検査を行い、着床障害の原因になるような子宮内膜ポリープや粘膜下筋腫などの病変があれば、手術を行います。この場合は他院を紹介します。

2)子宮内環境の異常

①子宮内膜着床能検査(ERA: Endometrial Receptivity Analysis):子宮内膜が胚を受け入れる時期には個人差があります。子宮内膜組織を採取し、遺伝子レベルで内膜の状態を調べることで、胚移植の適切なタイミングを調べる検査です。

②慢性子宮内膜炎は反復着床不成功の患者の約30%に罹患しているという報告があり、炎症を起こす細菌が存在する場合、抗生剤を内服します。着床不全の原因として最近注目されています。

ⅰ)一般的な慢性子宮内膜炎の診断(CD138)

ⅱ)先進的な慢性子宮内膜炎の診断法(EMMA: Endometrial Microbiome
Metagenomic Analysis/ALICE: Analysis of Infectious Chronic Endometritis)

この検査は近年開発された遺伝子検査で、子宮内環境の状態を確認したいときや子宮内腔に存在する細菌を直接同定したい時などに行う検査です。

3)受精卵を受け入れる免疫寛容の異常

正常妊娠では胎児・胎盤を異物としてみなし攻撃する1型ヘルパーT細胞(Th1)が減少し、2型ヘルパーT細胞(Th2)が優位になり妊娠が維持されます。Th2が優位な状態が着床・妊娠継続しやすい状態であり、逆にTh1優位な状態は着床しにくい状態と考えられております。